本セミナーでは、200以上の保険者に採用されているJMDCのPHRサービス『Pep Up』について、
その機能や活用事例、導入ステップや支援体制を“ゼロから”わかりやすくご紹介します。
PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)は、今や保険者業界において欠かせない要素となりつつあり、2025年度からは後期高齢者支援金制度の加算・減算評価や健康経営度調査にも関わる注目領域です。
保険者の業務負荷軽減やコスト削減、加入者の行動促進につながる仕組み、保健事業の実効性を高める機能、そして健康経営施策への応用まで、Pep Upがどのように保健事業の成果に寄与できるのかを、実際の導入健保の事例を交えて解説します。
皆さまからのお申込みをお待ちしております!
【1分でお申込み完了】※締切は5/29を予定しています※
PHRの導入を検討中で、まずは全体像を把握したい保険者のご担当者様
後期高齢者支援金制度の加算・減算評価や健康経営度調査の対応に向け、施策の選択肢を広げたい方
他の保険者の導入事例や、導入プロセス・サポート体制を詳しく知りたい方
PHR『Pep Up』の導入メリットと基本機能
・健診結果・ライフログの管理、ポイント付与など、加入者の行動促進につながる仕組みや、保険者の業務効率化・コスト削減につながる機能を解説します。
制度対応を見据えた活用事例と運用の工夫
・2025年度からの加算・減算評価や健康経営度調査など、PHRが関わる制度動向を踏まえつつ、実際に「Pep Up」を導入している保険者様の活用事例や登録率向上に向けた施策、運用体制・サポート内容までご紹介します。
Pep Upの概要やできることがよくわかり、知らなかった機能にも気づくことができました。導入を検討している立場としても非常に参考になり、サービス全体の理解にとても役立ちました。
他社のPHRと比較ができたことで自社での活用イメージが深まりました。Pep Upには加入者の方が楽しみながら健康増進を目指せるコンテンツがたくさんあり、興味が湧きました。
【1分でお申込み完了】
日時 |
2025年6月3日(火)10:00~11:00 |
---|---|
参加方法 |
オンライン(Zoom,YouTube Live) |
申込期限 |
2025年5月29日(木) |
参加費 |
無料 |