catch-img

保健事業の充実化も叶える「リアルワールドデータ(RWD)」とは

目次[非表示]

  1. 1.リアルワールドデータとは
  2. 2.非リアルワールドデータとの違い
  3. 3.代表的なリアルワールドデータ
  4. 4.リアルワールドデータの活用例
  5. 5.おわりに


医療に関するさまざまな課題の解決に活用できる情報として注目が集まっている、「リアルワールドデータ(RWD)」。膨大な医療情報は、これまで見えにくかった患者や疾患、医療サービスなどの実情について、コストを抑えながら細部まで把握することを可能にしました。
本記事では、リアルワールドデータの基礎知識から活用事例までをまとめてご紹介します。


リアルワールドデータとは

「リアルワールドデータ」とは、おもに医療機関の診療から得られるさまざまなデータのことで、「医療ビッグデータ」の一部です。具体的には、以下のようなデータが含まれます。

  • レセプトデータ
  • DPCデータ
  • 電子カルテデータ
  • 患者レジストリ
  • 健診データ
  • ウェアラブルデバイスから収集したデータ
  • PRO(Patient Reported Outcome)


リアルワールドデータからは、患者の疾患や提供された医療サービス、調剤履歴などの情報を詳細に把握することが可能ですが、氏名をはじめとした個人情報は特定できないようになっています。プライバシーを保護しつつ、そのほかの情報は広く、また細かに集積されている点が大きな特徴です。
なお、リアルワールドデータの分析によって得られる科学的根拠は「リアルワールドエビデンス」と呼ばれています。


非リアルワールドデータとの違い


リアルワールドデータが「不特定多数の膨大な医療情報」であるのに対し、「条件を定めたうえで集められた母集団に関する情報」のような医療ビックデータは、「非リアルワールドデータ」と呼ばれます。具体的には、臨床試験データなどがこれに当たります。


特定の治療法や薬剤の効果などを確かめる検証においては、臨床試験データ、特に「ランダム化比較試験」によって得られるデータの信頼性が高いとされており、リアルワールドデータでの代替はできません。ただし、ランダム化比較試験による臨床試験には多額の費用がかかるほか、医療技術の進歩や患者の高齢化を背景とした諸課題も増加傾向にあります。そこで近年は、ランダム化比較試験の実施にあたり、リアルワールドデータを補完的に活用する動きも見られるようになりました。


代表的なリアルワールドデータ


リアルワールドデータの代表例には、以下が挙げられます。


【公的データ】

名称     

               概要

NDB         

厚生労働省が管理するリアルワールドデータ。おもに行政機関やアカデミアなどに対してデータを提供しています。

MID-NET

全国の大病院23施設の電子カルテデータなどを集積してつくられているリアルワールドデータ。国からの開発要請を受けてつくられた医薬品に関する調査や公的研究などで利用が認められています。

関連)

  NDBデータとは?基本的な仕組みと活用シーンをわかりやすく解説 NDBとは、厚生労働省保険局が管理している「レセプト情報・特定健診等情報データベース」のことです。保険者から収集したデータで構築されており、また保険者の保健事業関連業務でNDBデータが活用される機会もあります。 今回はNDBデータの運用目的や収集対象、保険者にとって身近な活用シーンなど、担当者が押さえておきたいNDBデータの基本について解説します。 JMDC STORIES


【民間データ】 

上記の公的データは、公開対象や利用環境の制約が厳しいことから、一般の医療機関や企業では基本的に活用できません。しかし、民間事業者が保有するリアルワールドデータなら、幅広い機関、企業に開かれています。具体的には、保険者データ(レセプトやDPC、健診などのデータ)を2005年から蓄積する「JMDC Claims Database®」、2010年から蓄積する「Cross Fact®」が挙げられます。
なお、民間業者が保有するリアルワールドデータの利用にあたっては、データの収集方法や管理体制などを確認することが重要です。


リアルワールドデータの活用例


リアルワールドデータは、さまざまな業界で活用されています。ここでは「医療」「製薬」「生命保険」「保険者」の4つの分野を挙げて具体例を見ていきましょう。


【医療】

医療現場でのリアルワールドデータの活用は、診療やそのほかサービスの質の向上につながると期待されています。

例えば、特定の疾患がある患者に見られる検査結果の異常値やパターンなどを分析することで早期発見につなげたり、データとの比較によって現在行っている診療の効果を数値化し、改善を図ったりといった具合です。
また、近年大きな問題になっているポリファーマシー(多数の薬を処方されることにより、服用管理に支障をきたしたり、副作用を起こしたりすること)の実態把握、それに応じた改善への取り組みにも活かされています。

関連)

  ポリファーマシーとは?適正服薬に向けて保険者が取り組むべきこと 服薬の適正化、すなわちポリファーマシーの防止は、加入者の健康被害を防ぐためはもちろん、医療費削減の観点からも重要です。 そもそもポリファーマシーとはどのような状態なのか、どうすれば服薬の適正化を図れるのかを詳しく解説します。 目次[非表示] 1.不適正な服薬「ポリファーマシー」とは 1.1.薬物有害事象 1.2.服薬アドヒアランスの低下 2.超高齢化を背景に重要性を増す服薬適正化 3.保険者インセンティブの「適正服薬」も配点強化 4.保健事業によるポリファーマシー対策の代表例 4.1.おくすり手帳の普及 4.2.前期高齢者訪問健康相談事業 4.3.薬剤師によるお薬相談 4.4.ポリファーマシー通知 5.おわりに JMDC STORIES



【製薬】


製薬業界では、リアルワールドデータを最も活用できる領域のひとつと考えられています。
具体的な活用シーンとしては、新薬の開発に向けた参入領域の詳細な調査(投薬傾向や治療の実態などを、年齢や性別といった条件別で割り出す)や、薬剤の販売後に行う併用薬剤を含めた処方状況の確認などが挙げられます。
さらに、リアルワールドデータの治験への活用も進んでいます。先ほども触れたランダム化比較試験による治験は、対象の薬剤を「投薬するグループ」と「投薬しないグループ(対照群)」に分け、健康状態の変化を観察するものです。このうち「対照群」をリアルワールドデータで代替することで、時間やコストの削減が可能に。患者数が少ない疾患の治療に使用する薬剤の開発も効率化できると期待されています。


【生命保険】


生命保険業界では、がんを筆頭とした特定疾患のデータを分析し、新商品の開発や効果的な販売方法の検討につなげるなどの形で、リアルワールドデータが活用されています。
また、リアルワールドデータから、生活習慣病に起因する入院リスクやその期間を予測する「定量評価モデル」をつくった事例も。これにより、保険の引受け基準が改定され、より幅広い顧客が加入できるようになったそうです。


【保険者】


リアルワールドデータは、保険者にとっても非常に有益な情報源です。患者データ(年齢、性別、健診結果、投薬状況、医療費、既往例など)の分析から、各疾患において重症化リスクが高くなる条件を割り出し、該当者への健康指導や受診促進といった対策を検討できます。また、被保険者に発信する健康維持や予防に関する情報の密度を高めることも目指せます。


実は多くの保険者では世の中に先駆けて日常的にリアルワールドデータを活用しています。特に日本再興戦略により2015年度より開始されたデータヘルス計画において、レセプトや健診データの分析結果に基づいたPDCAサイクルを実施しており、健康寿命の延伸と医療費適正化を図るべく取り組んでいます。


おわりに

リアルワールドデータはその特性を理解した上で適切に扱わないと誤解を招く結果につながる可能性があります。
JMDCは、保険者からお預かりしたデータからリアルワールドデータベースを構築し、その活用を通じて「健康で豊かな人生をすべての人に」という企業理念の実現を目指しています。

今後も、リアルワールドデータの活用による保険者機能の強化事例をはじめ、有益な情報の発信に努めていきます。ぜひ多くの保険者のみなさまにお役立ていただければ幸いです。



(参考情報)
医療分野におけるリアルワールドデータ(RWD)とは? - RWDの定義/種類 -
https://www.takedamed.com/medical-affairs/intro/rwd/002?setpopflage=true
リアルワールドデータとは?特徴や活用方法を解説
https://www.mdv.co.jp/ebm/column/article/02.html
リアルワールドデータとは?医療での利活用や課題を解説
https://standard-dx.com/post_blog/challenges_of_real_world_data
リアルワールドデータ(RWD)とは?医療における活用事例などを解説
https://one-doctor-cmic.com/real-world-data#2-2
【医療ビッグデータとは?】活用事例3選と未来の可能性を徹底解説
https://www.nisz.co.jp/media/big-data-medical/
医療ビッグデータとは? 活用事例や将来の展望を解説!
https://www.digital-innovation.jp/blog/healthcare-big-data#toc-1
ビッグデータが拓く医療の可能性
https://www.tel.co.jp/museum/magazine/019/crosstalk01/03.html
保険業界におけるビッグデータ活用に関する考察
https://www.actuaries.jp/lib/IT_ronbun/pdf/IT2019-1.pdf
統合医療データベース Cross Fact
https://www.intage-realworld.co.jp/service/cross_fact/database_research.html

JMDC|リアルワールドデータ(Real World Data)とは
https://www.phm-jmdc.com/post/about-real-world-data-1


JMDCサービスついては下記よりお問い合わせください

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
当社が取得した情報は、プライバシーポリシーに従って取り扱います。当該プライバシーポリシーに同意のうえ、送信をお願いします。

データ分析や保健事業でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

CONTACT
お電話でのお問い合わせはこちら
平日10:00~17:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
保険者支援実績No.1
JMDCのサポート内容はこちら
お役立ち情報満載の
メルマガをお届けします

過去開催したセミナー

 

人気記事ランキング

タグ一覧